こんにちは、アメリカ・ミシガン州在住のはる(@uchiyamaru0914)です。
ここ数回クレジットカードの見直しについて記事を書いていますが、そもそものきっかけとなったのが、メインカードとして使っていた三井住友カードの年会費の割引制度が変更となったことです
これまで無料で使えていたカードが21年2月より無料特典を受けるための条件が変更となり、非常に面倒になることが分かりました
今回はその内容を紹介します
みなさんもお財布に三井住友カードが入っていたら、この記事をよく読んで、今後の使い方を改めて考えてみていください!
これまでの記事はこちら
三井住友カード アミティエ基本情報
三井住友カードの女性向けカード アミティエ
うちやまるは大学時代に大学生協で作ったクレジットカードの後継カードとして社会人になると同時に更新カードが送られてきました
それ以来、あまり深く考えずにこのカードをメインカードとして数年間使ってきました
基本情報は下記の通り
年会費割引特典
このカードを2年目以降も年会費無料で利用するためには
年会費割引特典を活用する必要があります
現在はこちらの条件に対し①を達成すると、年会費が無料
②のみ達成の場合は半額の750円(税抜)となりました
「リボ」と聞くと、利息を取られて危ない!
と思われる方もいるかと思いますが、
- マイ・ペイすリボに登録
- リボ払いの月額代金をカード利用上限額に設定
とすることで、実質一括払いをするのと同じになり、手数料はかかりません
例えば利用限度額が30万円のカードを使っている人は、
月当たりのリボ払い代金を30万円に設定します
この設定で、1万円使った月も20万円使った月も
代金は一括で支払われることになります
仮に30万円以上利用しようとすると限度額を超えてしまい
そもそも支払いができないので、リボ払いで翌月に支払いを持ち越す、
ということがなくなります
リボ払い設定をしながら、普通の一括払いと同じように使うことができ、
かつ年会費が無料になるため、この方法で年会費を
節約していた方も多いと思います
しかし!!この割引の条件が2021年2月以降変更
となることが発表されたのです
年会費割引特典の条件変更 →改悪!非常に使いにくい!!
変更前:マイ・ペイすリボに登録
変更後:マイ・ペイすリボに登録後、
年1回以上リボ払い手数料を発生させる
…ん?…んんん?
それってつまり、これからはリボ払いの利子を払わないと
年会費無料にしないよ、ってことですか?!
はい、そうです…(´;ω;`)
リボの手数料を払った人しか年会費無料にしてくれない、
という条件改悪です
毎年手数料が少額になるように考えて、リボの支払額を操作して使うのはめんどくさい…
そもそもリボ手数料を払うのは嫌だ!!
しかも年会費無料のいいカードはもっと他にもあるよね~
ということで、うちやまるはこのカードは解約し、
これに代わるメインカードを探すことを決意しました!
検討の結果Amazon primeを利用していることもあり、
Amazon Mastercard ゴールドをメインに変更することにしました
また、この機会にポイントを分散させず回収すべく
保有カードの見直しに取り組んでいるのです
まとめ
クレジットカードの割引条件やポイント制度は変更になることもあります
皆さんも今自分が使っているカードのサイトやまとめサイトを
活用して、本当に今の自分の生活に適したカードなのか、
改めて検討してみてください
どうせお金を使うのであればカードを吟味して、お得にポイントをためながら生活費等に充てていきたいですよね
使いすぎには注意して上手にクレジットカードと付き合っていきましょう!
最後にクレジットカードについて情報満載のブログを見つけたので
ご紹介します
クレジットカードが大好きな著者のcardmicsさんが色々な情報を掲載しておりますので、自分にぴったりなカードに出会えると思います!
カードのキャンペーンや条件は日々変化するもの!
積極的に調べて無駄なく活用していこう~!